庄内ボーイズ・活動日誌

山形県庄内地域で活動する野球チーム『庄内ボーイズ』の活動内容です

人生は思うに任せぬ

      人生は思うに任せぬ

 

 長年コツコツと集めた書籍が存在感を失いつつある。きちんと整理されたスクラップブックも色あせてきた。私以外には無用の長物であろう。それでも私にとっては自分史の重要な1ページである。そう簡単にこの領域を侵されてはなるまい。しかし、年齢を重ねた今、自分だけの問題ではなくなった。家族にとってはただのガラクタなのである。

 知人からこんなメールが届いた。「先日泣く泣く歴史本や小説を処分。古書店の査定はほぼ無価値!本がかわいそうでしたが・・。そのうち野球本も・・・と覚悟していますが切なくて!」

 博物館や図書館に寄贈などそれなりに行き先が決まればいいがほとんど廃棄の憂き目となる。

 その後「とうとう60年間ため込んだ高校野球スクラップ、雑誌を処分しました。諦めの心境でした。脱力感、寂寥感にやや落ち込んでいます。人生なかなか思うようにはいきませんね」

「人生なかなか思うに・・・」この時私の脳裏にある人物が浮かんだ。

 1980年代に9冊もの野球技術書を著し、それまでの野球界の謬見を改め、科学や物理を野球動作に取り入れた「科学する野球」の村上豊氏である。村上豊氏の理論をプロ野球界は勿論、野球経験のある指導者は全く受け入れようとしなかった。自分たちのやってきたことを真っ向から否定するその理論を素直に受け入れる勇気を持たなかった。受け入れたのは野球経験のない人たちで、その理論というより「道理」に賛同したのであろう。

 私は村上豊氏の切歯扼腕する日々を近くで見てきた。その時に放った言葉が今尚忘れられない。

 「私は億万長者になれるか!?」

 しかし、その言葉から一年足らずでこの世を去った。

 すると至るところでその理論を引用した文章を目にするようになった。人生の皮肉さを感じた。

 人は誰でも自分の生きてきた証を残したいと願うものだ。そしてその評価を期待するのも当然のことである。しかし人生は思うに任せぬようである。

楽しみを見出し、努力を惜しまず、他人に迷惑をかけず歩もうと思う。

                           By 佐藤 繁信

                              2022.7.12